自分たちで調(しら)べた結果(けっか)を、レポートにまとめてインターネットで発表(はっぴょう)することができます。
発表(はっぴょう)できること
- フィールドワークで調べたことのまとめ
- 調べた場所(ばしょ)の写真(しゃしん)
- 調べた場所(ばしょ)についての説明(せつめい)
発表(はっぴょう)のやりかた
調べる場所(ばしょ)についたら、携帯電話(けいたいでんわ)で、写真(しゃしん)をとり、メモといっしょに送信(そうしん)する。
- 学校(がっこう)にかえって、送信(そうしん)した写真(しゃしん)とメモをみながら、みんなで、くわしいせつめい文をかんがえる。
- くわしいせつめい文を、パソコンで入力(にゅうりょく)する。
- ぜんぶにくわしいせつめい文がかけたら、さいごに、まとめをかんがえて入力(にゅうりょく)する。
かんせいしたレポートを、他のお友だちや先生(せんせい)たちにみせて、感想(かんそう)をきいてみよう。レポートは、印刷(いんさつ)することもできるので、家(いえ)にもってかえって、家族(かぞく)にもみせてあげよう。
家にパソコンがあれば、インターネットで見せることもできるよ。