いまも残る津波の爪あと « 気仙沼「津波」フィールドミュージアム

津波のことを調べよう 気仙沼と津波 東日本大震災 フォールドワークに行こう

津波によっておおきな被害(ひがい)をうけてきた気仙沼(けせんぬま)には、その痕跡(こんせき)が市内(しない)におおくのこされています。

明治三陸津波(めいじさんりくつなみ)のときに、先(さき)が2mほどおれたといわれる「折石(おれいし)」が、たいへん有名(ゆうめい)ですが、そのほかにも市内(しない)には、津波の被害(ひがい)のようすをつたえたり、犠牲(ぎせい)になった人たちへの慰霊(いれい※亡くなった人の霊(れい)をなぐさめること)のきもちをこめた石碑(せきひ)が数(かず)おおくたてられています。

これらのものは、わたしたちに津波のおそろしさをつたえるだけではなく、日ごろわすれてしまっている津波へのそなえをおもいださせてくれるものです。
フィールドワークのときには、ぜひ、行ってみてください。

津波石碑(せきひ)マップ

1 岩井崎 波路上崎野慰霊塔付近
2 波路上牧 波路上牧地福寺敷地内
3 東みなと町 鹿折県道大島浪板線沿い
4 浪板 鹿折県道大島浪板線沿い
5 大浦 鹿折県道大島浪板線沿い
6 梶ヶ浦 鹿折県道大島浪板線沿い
7 小々汐 鹿折県道大島浪板線沿い
8 鶴ヶ浦 鹿折県道大島浪板線沿い
9 磯草 大島磯草地内民家付近
10 長崎 大島長崎地内駐車場付近
11 龍舞崎 大島横沼地内龍舞崎入口
12 宿 唐桑町宿地福寺敷地内
13 大沢 唐桑町大沢国道沿い加茂神社敷地内
14 只越 唐桑町只越漁港手前道路沿い曲がり角
15 石浜 唐桑町県道馬場只越線沿い海側
16 宿浦 唐桑町早馬神社敷地内
17 舞根 唐桑町東舞根道路沿い
18 鮪立 唐桑町鮪立八幡神社参道
19 小鯖 唐桑町上小鯖児童遊園前
20 中井 唐桑町欠浜滝野神社前
21 崎浜 唐桑町崎浜唐桑半島ビジターセンター敷地内
22 大谷漁港 本吉町大谷
23 大谷漁港 本吉町大谷
24 清涼院 本吉町大森清涼院門前
25 淨福寺 本吉町小泉浄福寺内
26 小泉大橋 本吉町小泉
27 二十一浜 本吉町小泉
28 二十一浜 本吉町小泉

写真でみる石碑(せきひ)

(1)岩井崎

(2)地福寺

(3)東みなと町

(4)波板

(5)大浦

(6)梶ヶ浦

(7)小々汐

(8)鶴ヶ浦

(9)磯草

(10)長崎

(11)龍舞崎

(12)宿

(13)大沢

(14)只越

(15)石浜

(16)宿浦

(17)舞根

(18)鮪立

(19)小鯖

(20)中井

(21)崎浜

(22)大谷漁港

(23)大谷漁港

(24)清涼院

(25)淨福寺

(26)小泉大橋

(27)二十一浜

(28)二十一浜